名前 | 山田 清巳 | 設計事務所 | 山田設計 |
---|---|---|---|
住所 | 神奈川県 鎌倉市梶原 1-13-7 | ||
URL | http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/ | ||
TEL/FAX | 0467-45-8602/0467-45-8704 | 生年月日 | |
血液型 | 出身地 | ||
メッセージ | 〇今、高気密、高断熱、24時間換気は当たり前。 〇耐震性も普通に計算すれば耐震等級で2~3になります。 (計算では風圧時必要壁量の方が大きくなるからです) さらに偏心率を0.15以下にすればより揺れが小さくなります。 そのうえで必要なのは「心地よさ」 感じ方が人それぞれ違うので曖昧ですが・・。 心地よく過ごすには温度と空気の質が大事だと考えています。 〇風通しのいい家でエアコン使用量を減らす (我が家では10日/年程度しか使用しません) 〇冬は床下に蓄熱し家全体を床から温める(床下暖房) 我が家・・師走の1階の朝、室温は18℃ ガス又は灯油給湯暖房機の燃焼効率は95%以上 電気は・・東京電力の場合 火力発電熱効率:58.6% 送電ロス:2017年は3.8%・・差引54.8% ☆電力会社の電気を使った暖房がエコでなことが分かります。 〇汚れた空気を循環させない為に24時間換気があります。 しかし、真冬は冷気が直接室内へ入りますので、それを避ける為に床下で 給気し温めてから室内へ入れれば寒くない。 寒冷化に向けた準備をしておくべきです。 |
||
プロフィール | 測量事務所勤務 :1976年4月~9月 測量、登記、開発区画割 ↓ 建築設計事務所勤務 :1976年9月~1984年6月 小中学校増築、給食場、プール、公民館、集会場、 工場、店舗、事務所、小規模マンション、共同住宅、専用住宅 宅地開発、宅地造成 ↓ 山田設計(独立) :1984年12月事務所登録~現在 専用住宅、共同住宅、幼稚園、工場、店舗、事務所、動物病院 宅地開発設計(3000㎡以下)、宅地造成、位置指定道路 防衛施設局防音助成工事設計・・・etc |
||
受賞歴 |
設計対象 | 住宅 集合住宅 リフォーム | ||
---|---|---|---|
設計料 | 目安 | ~10% | |
最低ライン | 50万以上 | ||
得意技 | 構造 | 木造(全般) 鉄骨造 | |
条件 | バリアフリー | ||
雰囲気 | 温もり | ||
予算帯 | 普通の | ||
環境 | 密集地 | ||
仕事で優先するもの | 顧客満足度 | ||
スタイル | メガネ | ||
好きなこと | 本・雑誌 | ||
映画 | |||
趣味 | |||
他の団体への登録 |
プロフィール | 家づくり相談 | 建築作品 |
設計プラン | オープンハウス・イベント情報 | お気に入り |
このページは建築士、山田 清巳 さんのプロフィールページです。設計市場(せっけいいちば)では、山田 清巳 さん含む、全国各地の建築士の方々に、オーダーメイドの注文住宅や、リノベーション、オリジナル家具の発注など、様々な建築物の設計コンペを無料で依頼することが出来ます。設計コンペを開催した際には、応募してきた建築士の中からお好きな建築士の方を選んで、家や家具などの設計プランの相談を進めていくことになります。山田 清巳 さんの依頼可能エリアや設計対象・受賞歴などのプロフィールを、コンペ開催の参考情報としてご確認ください。