名前 | 伊藤 麻理 | 設計事務所 | UAO株式会社 |
---|---|---|---|
住所 | 非公開 | ||
URL | http://www.u-a-o.jp/ | ||
TEL/FAX | 03-6455-1822/ | 生年月日 | 非公開 |
血液型 | 出身地 | ||
メッセージ | 豊かさの象徴だった「キッチンやリビング・寝室といった小さな目的の専用室と、それをつなぐ廊下」で構成された家ではなく、「一人になる。と、つながる」という大きな目的で空間を構成するデザインを特徴としています。 ひとつのスマホが電話であり、テレビであり、パソコンであり、フェイスブックであるといった「一台の端末が“一人の楽しみ”と“繋がる楽しさ”の両方を自在に実現する」時代感のように、 食べる場所や休む場所、こもる場所や、繋がる場所は「その時々の気分でジザイであるべき」という考えのもと活動して参りました。 今後とも、同様のコンセプトを更に磨き・改良を重ねていく活躍の場を求めています。 ご協力させて頂ける案件や企画などございましたら、 何なりとご連絡をお願い申し上げます。 |
||
プロフィール | 国内の有名設計事務所で修行後、単身オランダの設計事務所で経験を積み、帰国後設計事務所を主催。合同会社を株式会社へ組織変更を行った。 デザイン力に一定の評価が得られ、群馬県の銀座センターの内装設計や、石川県小松市の公共事業(小松サイエンスヒルズ)をコンペで獲得するなど目覚ましい実績を生み出せている。 これらの実績により、若手建築家の登竜門である「新しい建築の楽しさ2013展」に招待を受け、世界で活躍中の建築家とともに講演会を持つなど、今後の活躍が期待される1人として注目を得ている。 新事業開発としては、商工会連合会の新サービス開発助成事業や、東京都振興公社による「事業性評価認定事業」に認定された「屋上増築を商業活用し同時に耐震改修という都市課題を解決する」事業の技術開発に着手している。 今後は、建築家としてデザイン力を発揮しつつ、都市課題と連携をとる新事業の両輪をサービス提供できる、新しい時代の強い設計事務所を目指しています。 |
||
受賞歴 |
設計対象 | 住宅 集合住宅 リフォーム オフィス 店舗 ビル 公共建築 | ||
---|---|---|---|
設計料 | 目安 | 12% | |
最低ライン | 200万以上 | ||
得意技 | 構造 | 木造(全般) 鉄骨造 RC造 | |
条件 | 外断熱 バリアフリー 自然エネルギー 分離発注 植栽 再生 | ||
雰囲気 | 温もり 優雅 | ||
予算帯 | 豪邸 普通の | ||
環境 | |||
仕事で優先するもの | 顧客満足度 | ||
スタイル | スーツ | ||
好きなこと | 本・雑誌 | ||
映画 | |||
趣味 | |||
他の団体への登録 |
プロフィール | 家づくり相談 | 建築作品 |
設計プラン | オープンハウス・イベント情報 | お気に入り |
このページは建築士、伊藤 麻理 さんのプロフィールページです。設計市場(せっけいいちば)では、伊藤 麻理 さん含む、全国各地の建築士の方々に、オーダーメイドの注文住宅や、リノベーション、オリジナル家具の発注など、様々な建築物の設計コンペを無料で依頼することが出来ます。設計コンペを開催した際には、応募してきた建築士の中からお好きな建築士の方を選んで、家や家具などの設計プランの相談を進めていくことになります。伊藤 麻理 さんの依頼可能エリアや設計対象・受賞歴などのプロフィールを、コンペ開催の参考情報としてご確認ください。