名前 | 神谷 義彦 | 設計事務所 | 神谷建築スタジオ |
---|---|---|---|
住所 | 愛知県 高浜市沢渡町 三丁目1番地5 | ||
URL | http://www.kamiyastudio.com | ||
TEL/FAX | 0566-53-0405/0566-91-5678 | 生年月日 | |
血液型 | 出身地 | 非公開 | |
メッセージ | 神谷建築スタジオの家づくりは木造を主としています。 法規的に木造が建設できない敷地以外は木造で家づくりをしていきたいと思っています。ではなぜ木造なのか。 木は自然素材である、リサイクルが可能である、加工が容易である、LCAで見ても優れた素材である…など色々ありますが、単純に住宅という「人の生活を包み込む器」をつくる素材の中で、木が一番心安らかに生活していける空間をつくり出すことが出来る。と身体全体で感じているからです。 そして使用する木は日本の木、国産材にこだわって使用しています。 これもなぜか。難しいことは置いておいて、日本に建てるんだから日本の木が一番適しているに決まっているじゃないか。そう思うからです(難しいこともちゃんと考えてはいるのですが) 今まで曖昧だった木造の世界。神谷建築スタジオは構造性能・環境性能など性能を「見える化」し「これからの木の住まい」を提案します。 |
||
プロフィール | 1977 愛知県生まれ 2000 名城大学理工学部建築学科卒 2002 岐阜県立森林文化アカデミー 木造建築スタジオ所属 2005~ 神谷建築スタジオ 設立 2007~ 特定非営利活動法人WOOD AC理事 |
||
受賞歴 | 第一回 木の建築賞 「みさきのちゃや」 あいち木造住宅耐震補強コンペ 最優秀賞(提案協力) 第24回 住まいのリフォームコンクール 審査委員特別賞 「美濃町家耐震改修」 第4回ぎふの木で住まいづくりコンクール 入賞「ヒダセノイエ」 第15回へきなん都市デザイン文化賞 準大賞 「庭つくりの家」 第2回 木造建築AWARD 「Hinopi賞」 「WAC!WAC!賞」 「LK+」 |
設計対象 | 住宅 リフォーム 店舗 家具・プロダクト 小屋 | ||
---|---|---|---|
設計料 | 目安 | ~10% | |
最低ライン | 設けていない | ||
得意技 | 構造 | 木造(全般) | |
条件 | 外断熱 バリアフリー 自然エネルギー 暖炉 植栽 再生 | ||
雰囲気 | 温もり 縁側 | ||
予算帯 | 普通の | ||
環境 | 密集地 海 山 崖 島 半島 | ||
仕事で優先するもの | バランス | ||
スタイル | Tシャツ | ||
好きなこと | 本・雑誌 | ||
映画 | |||
趣味 | 猫いじり、庭いじり、大工のまねごと | ||
他の団体への登録 | 愛知建築士会 |
プロフィール | 家づくり相談 | 建築作品 |
設計プラン | オープンハウス・イベント情報 | お気に入り |
このページは建築士、神谷 義彦 さんのプロフィールページです。設計市場(せっけいいちば)では、神谷 義彦 さん含む、全国各地の建築士の方々に、オーダーメイドの注文住宅や、リノベーション、オリジナル家具の発注など、様々な建築物の設計コンペを無料で依頼することが出来ます。設計コンペを開催した際には、応募してきた建築士の中からお好きな建築士の方を選んで、家や家具などの設計プランの相談を進めていくことになります。神谷 義彦 さんの依頼可能エリアや設計対象・受賞歴などのプロフィールを、コンペ開催の参考情報としてご確認ください。