名前 | 日吉 聰一郎 | 設計事務所 | SO建築設計一級建築士事務所 |
---|---|---|---|
住所 | 東京都 世田谷区桜丘 2-8-12桜アベニュー千歳船橋204 | ||
URL | http://so1hiyoshi.higoyomi.com/ | ||
TEL/FAX | 03-3425-1536/ | 生年月日 | |
血液型 | 出身地 | 非公開 | |
メッセージ | 当事務所は個人住宅から集合住宅等、建築の種類を問わず幅広く手掛けております。 敷地の持つ可能性を最大限に引出し、環境と調和した快適で開放感のある空間を創造していくことを設計の基本方針としています。 お住まいの新築をお考えの方は、 e-mail: so1hiyoshi@ybb.ne.jp までお気軽にご相談下さい。 また当事務所HP(↑URLをクリック)内に[問合せフォーム]も設けておりますので、ご質問・御相談等、ご自由にお書込み下さい。 |
||
プロフィール | 略歴 1990年 東京理科大学大学院工学研究科建築学修了 1990年〜1998年 坂倉建築研究所 1999年〜2002年 坂茂建築設計 2003年 SO建築設計開設、現在に至る 一級建築士登録第235333号 一級建築士事務所東京都知事登録第49110号 日本建築学会正会員、東京建築士会会員 日本建築士会連合会 建築士賠償責任保険加入 実務経歴 SO建築設計開設後 2004年 春日部市K集合住宅 設計監理 2005年 世田谷区I邸 設計監理 2005年 世田谷区H邸 設計監理 2006年 世田谷区K邸 設計監理 2007年 さいたま市S邸 設計監理 2008年 目黒区W邸 設計監理 2008年 杉並区F邸 設計監理 2009年 船橋市N集合住宅 設計監理 2009年 目黒区K邸 設計監理 2010年 世田谷区I邸 設計監理 2011年 練馬区K,N邸3世帯住宅 設計監理 2012年 さいたま市S邸2世帯住宅 設計監理 2013年 世田谷区K集合住宅 設計監理 2014年 世田谷区A邸 設計監理 2015年 品川区大崎集合住宅設計監理 2016年 東京都大田区T邸設計監理 2017年 埼玉県川越市集合住宅設計監理 2018年 東京都台東区西浅草ホテル設計監理 -------------------------------- 坂倉建築研究所在籍時 1995年 桐生市市民文化会館 設計監理 1997年 住都公団目黒駅西口団地 設計 坂茂建築設計在籍時 1999年 GC大阪営業所ビル 設計監理 2000年 今井病院託児所 設計監理 2001年 今井篤記念体育館 設計監理 2002年 港区U邸 設計 |
||
受賞歴 |
設計対象 | 住宅 集合住宅 オフィス 店舗 診療所 ビル 公共建築 家具・プロダクト | ||
---|---|---|---|
設計料 | 目安 | ~10% | |
最低ライン | 200万以上 | ||
得意技 | 構造 | 木造(全般) RC造 | |
条件 | 外断熱 バリアフリー 自然エネルギー 植栽 | ||
雰囲気 | 鋭い 温もり 優雅 箱型 黒 白 吹抜 縁側 | ||
予算帯 | 豪邸 ローコスト 普通の | ||
環境 | 密集地 海 山 | ||
仕事で優先するもの | 顧客満足度 | ||
スタイル | メガネ | ||
好きなこと | 本・雑誌 | 宇宙科学 | |
映画 | ニューシネマパラダイス | ||
趣味 | 音楽鑑賞 | ||
他の団体への登録 | 日本建築学会正会員、東京建築士会会員 |
プロフィール | 家づくり相談 | 建築作品 |
設計プラン | オープンハウス・イベント情報 | お気に入り |
このページは建築士、日吉 聰一郎 さんのプロフィールページです。設計市場(せっけいいちば)では、日吉 聰一郎 さん含む、全国各地の建築士の方々に、オーダーメイドの注文住宅や、リノベーション、オリジナル家具の発注など、様々な建築物の設計コンペを無料で依頼することが出来ます。設計コンペを開催した際には、応募してきた建築士の中からお好きな建築士の方を選んで、家や家具などの設計プランの相談を進めていくことになります。日吉 聰一郎 さんの依頼可能エリアや設計対象・受賞歴などのプロフィールを、コンペ開催の参考情報としてご確認ください。